2018 Wedding Photo 2
ガラス張りの教会の装飾です。パープルのグラデーションで。
ガラス張りの教会の装飾です。パープルのグラデーションで。
今年になって弊社がお取引をさせて頂いておりますウェディング施設の撮影を3回担当させて頂きました。1番最初に撮影した施設バンケット全景。恐らく公式に出ているので私が公開しても問題ないはず。 2月上旬の撮影でしたので寒さで入荷状況も潤沢ではなくどのバラが良いかすごく悩み仕入れに苦労しました・・・。
HONDAのN-VAN。ご存知の方も多いホンダの人気の軽自動車【Nシリーズ】から軽バンが発売される模様です。当店も鈴鹿市で花屋を営んでいますので勿論配達用車両に使用する軽バンはホンダ製を使用しております。 現在は「バモス」を所有しておりましすが、以前は「アクティバン」「ホビオプロ」等を所有しておりましたが如何せん新車で2年でその後は毎年車検なので5ナンバーのバモスにしたわけであります。 シルエットから想像できる様に、今使用している軽バンよりフロントノーズが長いのでラゲッジスペースが狭くなってないかが気になるところです。 こうやって助手席も倒して見ると案外色々載せれるんでしょうね。現状のバモスでは恐らく1段のスタンドフラワーがつめて載せて6基位で、1組位の披露宴装花とブーケは乗るので同じくらいの容量で5ナンバーなら魅力的な車ですね。勿論価格もですが、鈴鹿でうちみたいな商いをしているのであれば少なからずホンダ車1台は所有しているんじゃないでしょうか。
多肉植物やアイビーなどの鉢物を配したメインテーブルの装飾。大振りのダリアがアクセントに。 さて今週から急に白バラが少なくなりました。当店も創業以来過去最高値で白バラを購入したんじゃないでしょうか。ビックリしましたしそのくせ少し花弁が蒸れてるのも混じってる始末・・・。
ネットのニュースをあさっていたら東京モーターショウの記事で興味のあるものを発見。
赤い花が主体のウェディングの装飾です。真紅よりは明るめの赤でというご要望に合わせてお作りさせて頂きました。涼しくなってきたこの時期に合ういい色合いです。
つい2~3日前までは半袖でもいいくらいの暖かい気候でしたが本日はすっかり秋らしくなってきました。長袖のシャツと半袖のTシャツでは事務仕事をしていたら寒いくらいです。
先日弊社で担当させて頂いたウェディングのメインテーブルの装飾です。ホワイト&グリーンの個人的に好きな色合いです。
今回も雲竜柳のアーチを背後に飾った装飾の紹介です。今回は3mの雲竜柳と1.5mの雲竜柳を合わせて作りました。準備に結構な時間がかかる商品でして納品も運搬のため2名必要となってきます。
最近アートフラワーのブーケが本当に多くなって来ました。当店だけの傾向なのでしょうかね?まだまだ生花のブーケのが圧倒的に多いのですがね。折角なので残したいと考える方が増えたのでしょうかね〜。